- アイリス収納・インテリアドットコム
- インテリア
- インテリアコーディネート
- コーディネート講座
おしゃれで居心地が良く快適に暮らせる『私』のための部屋づくり。誰もが教えて欲しかった部屋づくりを成功させるコツがあります。それはほんの少しの知識とアイデア。自分のための快適な暮らし『ライフスタイル』を演出するヒントをお教えします。
バックナンバー
- 第1回:部屋のスタイルを決めましょう
- 第2回:部屋をまとめるカラーマジック
- 第3回:快適空間をめざすレイアウトのポイント(1)
- 第4回:快適空間をめざすレイアウトのポイント(2)
- 第5回:快適空間をめざすレイアウトのポイント(3)
- 第6回:室内に季節を呼び込みましょう
- 第7回:小物のディスプレイの黄金法則
- 第8回:"自然と目が向く場所"が鍵です!
- 第9回:壁にセンスよく写真や絵を飾る方法
- 第10回:インテリアグリーンで心地よい暮らし〜飾り方(1)〜
- 第11回:インテリアグリーンで心地よい暮らし〜飾り方(2)〜
- 第12回:インテリアグリーンで心地よい暮らし〜飾り方(3)〜
- 第13回:部屋の欠点は写真で解決!
- 第14回:夏を涼しくすごすインテリア
- 第15回:「あかり」をコーディネートしてなごみの空間を
- 第16回:秋の夜長を楽しむインテリア
- 第17回:快適ベッドルームをつくろう
- 第18回:快眠ベッドを手に入れましょう!
- 第19回:くつろぎソファを手に入れよう!
- 第20回:子供がいても所帯じみないリビングをつくろう!
- 第21回:カーテンを買いに行こう
- 第22回:一人暮らしの新生活〜揃えておきたい家具リスト〜
- 第23回:カラーコーディネートの基本レッスン
- 第24回:"狭さ"を克服する部屋づくり
- 第25回:エントランス 〜ゲストを、そして家族を暖かく迎える為に〜
- 第26回:リビング 〜家族団欒、居心地の良い空間〜
- 第27回:和室 〜とりあえずの和室を使いこなす〜
- 第28回:水周り 〜トイレ、洗面、浴室の関係〜
- 第29回:寝室 〜快適な眠りを〜
- 第30回:子供部屋 〜子供の目線としつけの観点から〜
- 第31回:キッチン 〜私スタイルの仕事場〜
- 第32回:春らしさを演出するインテリア 〜季節を楽しんで〜
- 第33回:インテリアデコレーション〜壁のデコレーション 絵を中心に〜
- 第34回:インテリアデコレーション2〜灯りを楽しんで〜
- 第35回:夏を楽しむインテリア〜 季節を味わう為に 〜
- 第36回:シンプル・モダンスタイルを楽しむコツ
- 第37回:クラシックスタイルのコツ〜永遠の定番〜
- 第38回:秋のインテリア〜インテリアも衣替え〜
- 第39回:シンプルスタイルは10人10色?
- 第40回:クリスマス&お正月のインテリア
- 第41回:マイスタイルのインテリア〜私の定番を見つけよう〜
- 第42回:緑のある生活、してみませんか?
- 第43回:テーブルコーディネート 〜テーブルから始まる〜
- 第44回:おもてなしのコーディネート
- 第45回:花と暮らす
- 第46回:ウォールデコレーション
- 第47回:家具選びのポイント ソファ編
- 第48回:家具選びのポイント ダイニングセット編
- 第49回:家具選びのポイント ベッド編
- 第50回:家具選びのポイント オーダー家具編
- 第51回:カラー別のインテリア モノトーン
- 第52回:カラー別のインテリア 暖色系のインテリア
- 第53回:カラー別のインテリア 中間色のインテリア
- 第54回:カラー別のインテリア 寒色系のインテリア

インテリアコーディネータープロフィール
岩藤奈生子(EARLGRAY代表)
インテリアデザイン専攻。設計事務所勤務後、EARLGRAYを設立。インテリアデザイン及びコーディネート業務のかたわら、セミナー講師なども多数こなす。色彩学校SENDAIを主催。
資格:二級建築士、インテリアプランナー、インテリアコーディネーター