- アイリス収納・インテリア ドットコム
- 収納術
- 収納専門家
- 笑顔収納レッスン
- 第17回 クローゼットの収納

まずは、クローゼットのゴールデンゾーンを見つけましょう。
ゴールデンゾーンとは各部屋の収納スペースで一番使いやすい場所のことです。
例えば、キッチンではキッチンに入った時に一番使いやすい場所はどこかを考えます。
食器棚の中段だったり、吊戸棚だったりと配置や身長などによっても変わってきます。


「この服をとって置くべきか手放すべきか」迷ったときの方法をお伝えします。

手放すのはCということが分かります。残している理由は高かったからとか、どなたかにいただいたから、という理由で持っているのでしょう。
Bは二手に別れます。あまり好きではないけど、なんだか便利なものってありますよね。それはOKです。でも、好きでものないのに着ているなら手放すことを考えましょう。せっかくのお出かけなのにテンションが下がってしまいます。
Aはせっかく気に入っているのだからどんどん着ていきましょう。高かったからとか着るのがもったいないと考えずに、自分が気に入っている”今“すぐに着ることをおススメします。来シーズンも今くらい好きかどうかは分かりませんものね。
最後に@。「これは無条件に取っておく!」と思い込まないでください。
実はよく着すぎで毛玉ができていたり、傷んでいたりしている可能性があります。
じっくりチェックしてみてください!
洋服のコーディネートに使うアクセサリーはやっぱりクローゼットの近くにあると便利です。いろいろなアクセサリー収納を実行してみました。
○引き出しに入れる
○クローゼットの扉に吊る
やっぱり吊る収納が一番!
絡まない。ひと目でわかる。アクセサリー収納をおすすめします。
クローゼットの扉の内側に吊ると、洋服と一緒に選べて便利です。
お試し下さい。



小物を使いやすくすることでコーディネートのバリエーションが増えます。洋服をたくさん持つことばかり考えず、厳選した洋服と小物で遊ぶことも考えてみましょう!

