- アイリス収納・インテリア ドットコム
- 収納術
- 収納専門家
- 笑顔収納レッスン
- 第23回 自分に合った自分らしい収納法

最近、よく雑誌やTVなどで整理・収納が取り上げられています。
生活が快適になる整理・収納法が紹介されることはとっても嬉しいことです。
でも、それを見ていると、自分の収納法が間違っているとか、こうでないといけないんだと思ってしまうことがありませんか?
片付け方や整理、収納法は十人十色。正解はありません。
モノの整理、収納は人によって違っていいのです。なぜって、持っているモノ、収納スペース、ライフスタイル、性格すべてが人それぞれだからです。
雑誌や本は是非参考にしてください。
でも、そっくり真似をしてもうまくはいかないことを覚えておいてください。
自分に合った自分らしい収納法を考えましょう。
まずは自分のライフスタイルや好みを振り返ってみましょう。
自分のライフスタイルや好みを振り返り、自分らしい収納法をみつけます。
下の5項目について考えみてください。自分にあった、やり方をみつけましょう。





ひとつずつ丁寧に考えて見てください。
整理・収納はこれらを基準に収納場所を考えていきます。


今回は、「D あなたはどんな収納が心地いいですか?」について考えてみます。
あなたがA・Bどちらの収納法が使いやすいかを考えて見てください。
≪キッチンツール≫
A

料理をしながらすぐに手にできる。
B

引き出しに収納。調理台の上には
何も乗っていなくてすっきり。
≪基礎化粧品≫
A

気持ちよく勢ぞろい。
B

使ったらポンと入れられるので面倒じゃない。
≪ファイル≫
A

家族の人ごとに分けて、
お揃いのファイルでスッキリと。
B

見たいと思った時にワンアクションで
取り出せる。
正解は有りません。
あなたはどちらの収納法が心地よいでしょうか。どちらの収納法が使いやすいでしょうか。
合うと思った収納法が、あなたらしい収納法なのです。



収納に決まりはありません。自分がやりやすい方法に気づき、やってみることです。
やりにくければ違う方法を試してみる。それを繰り返すことで、自分にとって使いやすい方法が見つかります。そして、それを楽しんでやってください。苦しい片付けはもうやめて、いろんな方法を探すこと、試すことを楽しんでくださいね。
それも含めて「笑顔収納」です♪

