- アイリス収納・インテリア ドットコム
- 収納術
- 収納専門家
- 笑顔収納レッスン
- 第26回 笑顔収納の鉄則5のグルーピング

第23回(自分に合った自分らしい収納法)から笑顔収納の鉄則5を順にお伝えしています。残りはグルーピングと適正量の決定です。グルーピングとは1つの仕事をするモノを1つのグループとみなして一緒に収納することをいいます。
今までにもいくつかのグルーピングを紹介してきましたので、すでに実践している方もいらっしゃると思います。
グルーピングをすると無駄な動きがなくなることで時短や何かをするときにスムーズさを実感していただけると思います。
いつも一緒に使っているものをグループにして収納してみてください。
きっと【時短】【ラク】を感じて頂けることでしょう。


皆さんが良くグルーピングなさっているのが、アイロンセット!
アイロンと霧吹きとのりスプレー、当て布、アイロン台などを一緒に置いていませんか?無意識のうちに一緒に使うからとまとめていらっしゃるのでは?それがグルーピングです。
一緒に使う、アイロンとアイロン台が別のところに置いてあると、2つの部屋を回って道具を揃えてからアイロンをあてなくてはいけません。良く考えるとムダな動きですよね。
他にお部屋を見渡しましょう。何かグルーピングをしていませんか?


こんなセットがあるといかがでしょう?!
≪モーニングコーヒーセット≫
今まではコーヒーを入れるために、コーヒーカップ、コーヒー、お砂糖ミルクなどあちらこちらから出していたものを一緒にセットしておくとセットしている入れ物を出すだけのワンアクションですべてが揃います。
忙しい朝の時間にはとっても効果的です。 今までコーヒーは奥様が準備されていたかもしれませんが、これなら旦那様やお子様もモーニングコーヒーを入れて下さるようになるかもしれません。
≪お手紙セット≫
人から何かを頂いたときにすぐにお礼を言いたいものです。
今ではメールでお礼ということもありますが、そんな時代だからこそ、あえてお礼状が喜ばれるかもしれません。
ただ、切手を探したり、書きやすいペンを探したり、使える封筒が無かったりすると、面倒になって「まあいいか!」となってしまいます。
そこで、便箋、封筒、書きやすいペン、はがき、切手などをセットにしておきます。書きたいときにすぐ書いて出す準備が整います。
そうすると、いただいたその日にお礼状を出すことが出来ます。
≪お葬式セット≫
残念ながらご不幸は突然に訪れてしまいます。そんな時に少しでも心を落ち着かせて準備が出来るように必要なモノをまとめておきます。
お数珠、香典袋、薄墨ペン、新札でないお札、バック、ハンカチなどが揃っていると慌てることがありません。
これはどんなグルーピングより必須です。





