- アイリス収納・インテリア ドットコム
- 収納術
- 収納専門家
- 笑顔収納レッスン
- 第33回 捨てるモノが分からないあなたへ

前回は「捨てられないあなたへ」と題して、捨てられない方も一歩を進んでいただきたい思いをお伝えしました。一歩前進されましたでしょうか?
今回は「捨てるモノが分からないあなたへ」と題し、モノを手放すヒントをお伝えします。 この基準は一般的なことなので、決して全員に当てはまることではありません。 このヒントを元に自分の基準を決めて頂ければと思います。


≪服≫

*1年以上着なかったものには印をつけて、次のシーズンは手放す対象に。
*いつか着るかもしれないと取っておきたい服は枚数を決めて取っておいてもOK。
≪カバン≫

≪下着≫

*今は使っていないけど、素敵で手放せない下着の1,2セットは引出の中の飾りとして取っておいてO K
≪靴≫



≪頂きもの≫

*相手が選んでくれたことへの感謝をし、そのモノを喜んでくれる持ち主を見つけましょう。いただいてから時間がたつと劣化が始まるで貰ったらすぐ行動しましょう。
≪化粧品≫

*詳しくはメーカーに聞いてみましょう。
*きれいになりたくて使っているのに腐敗したモノを顔に塗るのは怖い!
≪文房具≫

*必要な数に絞ったモノ以外はストックとして別収納
≪雑誌≫

*情報がメインの本や雑誌は情報が変わりやすいので半年を目安に処分しましょう。
楽しみに行ってみたら、お店がなかったなんてことのないように!



「手放すヒント@A」のモノは迷ったらすぐに使ってみましょう。
1週間以内に使うと決めて、もし使わなかったり、使いにくいものは処分の対象と考えてみましょう。
大切なのは買う前や貰う前にそのモノの使用期限を決めることです。使用期限を自分のライフスタイル、自分の感覚でいいので、自分自身で決めて実行することが大切です。
自分にとって必要なモノを大切にしっかり使ってあげましょう♪
