- アイリス収納・インテリア ドットコム
- 収納術
- 収納専門家
- 笑顔収納レッスン
- キッチン収納 吊戸棚を快適スペースに!
【第54回】
キッチン収納 吊戸棚を快適スペースに!
キッチン収納 吊戸棚を快適スペースに!

吊戸棚の収納について聞いてみると
「何が入っているか分からない!」
「何が入っているか分かるけど、使っていない!」
といった声をよく聞きます。
吊戸棚は使いにくい場所と思っている方が多く、うまく使えていない場所と言えるでしょう。
けれど、キッチンの中で吊戸棚は収納スペースとしては広い場所です。
これを活かさないのはもったいない!
それでは早速、吊戸棚の活かし方をご紹介します。

まずは背伸びをしてどこまで手が届くか試してみてください。
写真のように手が届く場所より少し下に棚板をセットしましょう。

吊戸棚がシンクの真上にあるならば、水廻りでよく使うモノをいれます。
例えばボール、ざる、野菜水切りなどです。
ボールを棚板より手前に置けば、棚板すれすれでも取り出しやすいです。

棚板には取っ手付きのケースを使うことをおススメします。
例えば、お菓子作りのセットをグルーピングしたり、乾物のストックを入れておくのにおススメです。
取っ手付きなら今まで取り出しにくかった奥のモノも簡単に取り出しやすくなりますよ。
これで今まで届かなかった吊戸棚のスペースが活かせるようになります。

完全に手が届かない場所には季節モノなど使用頻度の低いモノを入れるスペースとして使いましょう。
使っていないモノの見直し
まずは箱に入ったままの食器を箱から出してみましょう。
箱を開けた時に気持ちがUpしたら使いましょう。
いつものお料理がよりおいしく見えるかもしれません。
気持ちがUpしなかったモノは喜んで使ってくださる方に譲りしましょう♪
友人や知人、リサイクルショップに!
ずっと使っていない水筒やタッパーも収納していませんか?
ズバリ整理の対象ですね!
パッキンが変色していないか。
水筒の中にカビはないか。
何年使っていないか。
そして、持っておくべきかどうかを考えてみましょう。
今まで、使えていなかった吊戸棚を改善すると、
吊戸棚の使い勝手だけではなく、他のスペースも使いやすくなりますよ。
是非、お試しください!
収納グッズを買うときは、サイズを正確に測ることも忘れずに(^^♪
おすすめ商品
-
- ダブルキャビネットシェルフ
- コップやお皿の整理整頓に役立つ2段タイプのシェルフです。
- 詳しくはこちら
- ※アイリスプラザに移動します
-
- カラー編みバスケット【浅型】
- お菓子づくりセットなど材料をひとまとめに収納できます。
- 詳しくはこちら
- ※アイリスプラザに移動します
-
- ミニスタッキングビン
- 調味料のストック入れにぴったりです。
- 詳しくはこちら
- ※アイリスプラザに移動します