- アイリス収納・インテリアドットコム
- DIY
- カラーボックス
- カラーボックス活用コンテスト 当選者
カラーボックスを使って自分でアレンジした収納棚や、カラーボックスを組み合わせて作ったデスクなど、会員のみなさま自慢の「カラーボックス活用術」を大募集いたしました!
皆様からご投稿いただいた活用術の中から、「カラーボックス活用グランプリ」に選ばれたのは
この方です!!
みなさんも、このページを参考におうちの収納の見直しやアレンジ方法を取り入れてみてくださいね。
癒しのインテリアさんのこだわりポイント
カラーボックスを4台使ってつくった、オリジナルキッチンカウンターです。
カラーボックスをそれぞれ背中合わせにし、上にオイルステインを塗った板を乗せて出来上がり。
カーテンで目隠ししているところに食器や家電を入れています。間には分別用ゴミ箱。キッチンのすぐ後ろに置いているので、調理中の動線がラクです。
食器入れには、普段一番よく使うものを最低限の数だけ収納。
出し入れをスムーズにするため、扉は付けず、あえてカーテンにしました。
反対側には、文具や普段使いの日用小物等を収納。オプションパーツをうまく使って効率よく収納できました。キッチン用カウンターだけでなく、いろんな用途に使える作業台にもなります。
あっしゅぺさんのこだわりポイント
キッチンカウンターとして活用しています。上部には長さに合わせた天板を取り付け作業台とし、奥のボックスにはメッシュかごをつけて細かいものをいれたり、お皿を収納しています。
カラーボックスをはさんでゴミ箱を配置し、上部に棚をつけごみ袋等を収納しています。
また、手前のカラーボックスには引き出しをつけ、雑貨類、文具類など細々したものを収納し、ボックスの横にはタオルハンガーもつけて使いやすいようにしています。
白のボックスが引き立つように箱類などは茶系でまとめて統一感をだしました。
画像にはないですが、写真左側がキッチンです。
上段右はメッシュかごをつけて取り出しやすくし日常よく使うものを収納、左側はお皿収納、真ん中は棚を一枚いれて空間を増やしすきまに百均で買ったかごをいれて細かいものを収納し、一番下はほこりがたまりやすのでカラーボックス用の箱をいれました。
分別できるゴミ箱をカラーボックスではさみ上部に棚を作ってごみ袋、ラップ類を収納しています。左側にタオルハンガーもつけてあります。
tawashi5さんのこだわりポイント
ホワイトのカラーボックスをふんだんに使って、白をベースとしたコントラストのとれた部屋です。収納力抜群で、オプション品を使ってうまく書類などを隠しています。
3段のカラーボックスをうまく使ってベッド下収納をかなり確保しています。
引き出しには、散らかる文房具、書類、雑誌などを収納。
3段、2段、1段のカラーボックスを使って、コレクションをおいて演出しています。3段のカラーボックスを3つ並べて、パソコンやプリンタをおいています。収納スペースには、掃除用具やCD、DVDなどを収納しています。こげ茶色の、オプションで風合いを出しています。
プレゼント賞品
![]() ![]() |
商品券(3万円分)+シンサレート掛け布団 シングル・ホワイト
|
![]() ![]() |
商品券(1万円分)+フォスフレイクス枕
|
![]() ![]() |
カラーバスケット フタ付 【お色はお選びいただけます】
|
写真はイメージです。装飾品はプレゼントに含まれません。 |
<当選者の皆様へ> ※当選者の皆様には、当選連絡メールをinterior@irisohyama.co.jpよりお送りしております。メールに記載しております期日までにご返信いただけなかった場合は、当選が無効となりますので、必ずご確認の上ご返信ください。 ※万が一、当選連絡のメールが届かなかった場合は、お手数ですが下記内容を明記の上、下記の期日までにinterior@irisohyama.co.jpまでご連絡ください。よろしくお願いいたします。 締切:2012年12月16日(日) |