- アイリス収納・インテリア ドットコム
- ひとり暮らしするなら・・・
- 第5回:「ひとり暮らしの電気代の巻」
第5回:「ひとり暮らしの電気代の巻」 |
![]() いよいよ梅雨明け間近ですネ。 ベランダが付いていない(そして湿気がこもりやすい)我が家にとって梅雨は大敵!早く開けないかな〜((o(^O^)o)) 天候に関係なく、普段から洗濯物は部屋干し・お風呂干しが基本なんですが、こうもジメジメしてると除湿機の出番が増える増える。。σ(^_^;) ・・・そうなると、気になるのは電気代。 3日に1回洗濯の度に除湿機を使うと、一ヶ月でいくらになるんだろー・・・ TVとかオーディオと違って、熱系の電化製品って電気代高そうなイメージだけど。。 |
で、計算してみました☆ この電気代を出す計算式って、みなさん知ってました? 芽依は知りませんでした( ̄^ ̄) エヘン ←えばるな!(≧ヘ≦ ) (以下、電力会社のHPを参考にしました) |
電力(kW) × 時間(h)=電力量(kWh) 電力量(kWh)× ※電気代 = 使用した電気代 |
、、となります。 ※電気代は使用量が増えると高くなる仕組になっています。 |
第1段階料金
|
最初の120kWhまで | 15.58/kWh |
第2段階料金
|
120kWhを超え300kWhまで | 20.67/kWh |
第3段階料金
|
上記超過 | 22.43/kWh |
この計算でいくと、芽依のおうちの除湿機の1ヶ月の電気代は↓こんな感じになります。 |
■3日に1回、4時間稼動すると・・・ |
0.57(kW)×40(h)=22.8(kWh) 22.8(kWh)×20.67(円)=471.2(円) ※第2段階料金で計算しています。 |
芽依のここ半年の電気代平均は2,231円(税抜)。 基本料金は20A契約の520円なので、2,231 - 520 =1,711円。 ということは、月々の電気代の4分の1以上除湿機代!? 額は安いけど、高いやん!Σ(・ω・ノ)ノ! 普段あんまり意識してないけど、電気って結構かかるのね。。 そういや実家を出てから初めて迎えた夏。 それまでの感覚でクーラー使ってたら、電気代が1万円突破してビックリしたっけ・・・ そんな青い(笑)頃もあった芽依ですが、今はこんな節約方法を実行してます♪ |
エアコン | 扇風機を併用して風が部屋全体に行き渡るようにする。 カーテンはきっちり閉めて空気を逃がさないようにする。 フィルターの掃除をコマメにする。(2〜3週間に1回くらい?) |
冷蔵庫・固定電話以外のコンセントは抜く。 | |
寝るとき | 「出かけるとき」と一緒。 加えて、携帯電話の電源OFF。 就寝時間の頃に自動電源オフ・朝アラームで自動電源オンをセット。 固定電話をひいていない人は、緊急用に電源入れておいた方がよいかもしれないですネ。 |
アイロン | シャツやハンカチなどの薄手のものなら、温度設定は低(弱)で。 かけるときは、まとめて一度に。 |
冷蔵庫 | ![]() なるべく壁との間を空ける。うちは後ろ10cmくらい壁から離して置いてます☆ 温かいものは冷めてからしまう(冷蔵・冷凍共に) |
洗濯機 | ![]() 洗剤は適量を守って、ムダなすすぎ時間を作らないようにする。 |
炊飯器 | ![]() 長時間保温しない。 |
全般 | 節電タップを使用して、使っていない電化製品の待機電力をカット!各部屋に1つずつおいて、ほとんどのコンセントをこのタップにまとめています。 |
芽依の場合、そんなに強く意識して「節約!節約!」と節約生活を送っているわけではないので、↑に書いたようなことは苦なく実行できることばかりです。 この“苦なく”っていうところが、長続きのポイント☆ 例えば、電気代における待機電力の比率というのは結構あなどれないと言われていますが、んなこと言われたって毎回コンセント抜くのなんて面倒くさいやんけ!ってつい思っちゃいますよね。 そこで芽依は延長コードなどを駆使して、ひと部屋1タップにコンセントをまとめくつろぎスペースの近くにタップを配置してみました☆ そうすれば、TV見るときもCD聴くときも、ちょっと手を伸ばしてスイッチをプチッとすればOK♪ 以前はコンセントを差し込む手間が面倒でTV見る率が下がっていた(笑)くらい、面倒くさがりの芽依ですがくつろぎスペースのすぐそばにあればゴロゴロしながら操作できてラクちんv( ̄― ̄)v 世にはいろんな節約方法が出回っているけど、このくらいならアタシもできるわーっていうことを毎日ちょこっとずつでも続けていく方がアレもコレも、で三日坊主に終わっちゃうよりも、断然節約できますよね♪ ガチガチは長続きしないもんです。 自分流に工夫して、「良い(いい)加減」に行きましょうd( ̄▽ ̄) 芽依の場合は得てして、単なる「いい加減」だけど・・・エ、エヘッ |

次回は『ひとり暮らしの通信費の巻』です♪お楽しみにー(・ω・)ノ |

