- アイリス収納・インテリアドットコム
- インテリア
- インテリアコーディネート
- 部屋づくりレシピ
- 家族があつまるリビング
第1回:家族があつまるリビング
LDはソファとダイニングセットがお決まりです。どこのご家庭でも見られる光景。
でも、ちょっと待って!気がつくとゴロ寝の場所になっているソファ。そのソファを背に床に座っている事もありますね。
もっとびっくりは、リビングテーブルがコタツになっていた例も。家具だらけのLDです!お客様を迎えても、どこに案内していいのやら…。狭すぎ、ゴチャゴチャしすぎになっていませんか?
そこで、提案。
定番のダイニングセットとソファのLDから脱皮して、テーブル一つに家族が集まる、ゆったり生活してみませんか?
食事の他に、子供の勉強を見てあげたり、友人とおしゃべりティータイムが出来る大きめのテーブルが1台だけの部屋。
部屋も広く見えるし、ポイントを抑えれば寛ぐ事の出来るテーブル暮らし、是非取り入れてみて下さい。ソファをやめた分、余裕が出来ます。
- 全体図
- 間取り図
POINT 1 長いテーブル
子供が勉強していても、傍で新聞が広げられる位に、テーブルは出来るだけ大きくしましょう。
広いテーブル面は使い方色々ですし、贅沢感もあります。お花を飾っても邪魔になりません。
高さは低め、65センチ位です。
座面の広い椅子を選びます、座高と椅子の高さも低くします。これで寛ぎ感、大になりました。

POINT 2 壁面収納家具
壁面の家具は天井までの高さにして収納力を高めます。
低いところは子供用。中間は家族が使う物や見せる食器でもいいですね。
高い場所には普段使わない物を収納します。
すっきり見せる為には、中が見えないように扉を付けます。
中間部分のみ、扉無しかガラス扉にすると部屋の奥行も出るし、圧迫感がなくなりますよ。

back number
第1回:
家族が集まるリビング第2回:
最低限でおしゃれに住むワンルーム第3回:
二人で暮らす1LDK第4回:
子供部屋は可動式?第5回:
和!リビング第6回:
自立した子供部屋へ第7回:
心地よく眠る為に・・・第8回:
ペットと一緒の快適LD第9回:
我がママの空間?第10回:
使えて、楽しいキッチンは?第11回:
チープで楽しく〜浴室編〜第12回:
チープで楽しく〜トイレ編〜第13回:
チープで楽しく〜リビング編〜第14回:
夏!快適寝室第15回:
家族の顔、玄関をオシャレに演出〜お客様を心地よくお迎えする為に〜第16回:
ソファ選びのコツ第17回:
リビングテーブルについて第18回:
ベッド選びのコツ第19回:
カーテンを楽しむ第20回:
アクセントラグで遊びのインテリア第21回:
クッションは飾り?第22回:
インテリアグリーン第23回:
花を飾る その1第24回:
花を飾る その2