- アイリス収納・インテリア ドットコム
- 収納術
- 収納専門家
- 収納達人が教える!魔法のスッキリ収納
- ごちゃごちゃから卒業!スッキリ見せるリビング-after-
公開
ごちゃごちゃから卒業!スッキリ見せるリビング


収納スペースUP!
くつろぎのリビング空間に
実際に収納してみると・・・

インテリアにマッチ!収納力も抜群!

ビフォーアフター
お客様の感想
モノごとに片付ける場所が明確になったことで、モノの散乱がおさまりました。また、スタックボックスの棚・引き出し・ボックスを使い分けることで、モノにあった使い勝手の良い収納に!引き出しが増えたことで、文房具など細かいモノの分類もスッキリして満足しています。
編集部より
スタックボックスは意外と奥行きがあるので、収納するモノによっては、ファブリックボックスなどのように中を仕切れるようなアイテムがあると更に使いやすくなります。また、どの種類のスタックボックスをどこに持ってくるかで使い勝手も、お部屋の印象も変わるので、家族構成やモノの使用頻度も考慮して、ご家庭に合った最適な配置を見つけてくださいね。
使用アイテム ※アイリスプラザに移動します。
-
スタックボックス扉付き大 ナチュラル×2つ ブラウン×3つ
-
スタックボックス 扉付き小 ナチュラル/ブラウン
-
スタックボックス 引出付き ナチュラル×2つ ブラウン×2つ
-
スタックボックス棚付き ナチュラル/ブラウン
-
ブックエンド
-
ペンスタンド
-
ファブリックボックス×4つ
backnumber
-
チェスト
第36回 夏物・冬物の洋服が混ざらない収納に改善
-
チェスト/メタルラック
第35回 洋服・カバンを棚1台に動線良くすっきり収納!
-
collan
第34回 片付けが楽しくなる子供部屋収納にチェンジ
-
チェスト
第33回 詰め込み収納サヨナラ!洋服のシワがよらず使い勝手も改善
-
メタルラック/チェスト
第32回 「メタルラック」でクローゼット並の収納力を発揮
-
モジュールボックス
第31回 家具を同じシリーズで揃えて、リビングを広くスッキリ見せる
-
メタルラック
第30回 モノの山積みから卒業!物置スペースを最大限活かす方法
-
メタルラック
第29回 押入れを仕切って収納力UPさせる方法
-
カラーボックス/チェスト
第28回 圧迫感を抑えた子供部屋に変身
-
チェスト/メタルラック
第27回 ダイニングの一角を憧れのカフェコーナーに変身
-
チェスト/メタルラック
第26回 モノの溜まり場から、子ども専用スペースに生まれ変わり
-
スタックボックス
第25回 床置きから卒業!モノの定位置を決めて快適な一人暮らしへ
-
スタックボックス/チェスト/メタルラック
第24回 心に余裕を持てる快適空間で就活も有利に
-
メタルラック
第23回 扉を開けてもモノが倒れてこない収納に変身
-
スタックボックス/メタルラック
第22回 モノが多くてもリビングをスッキリ空間にする方法
-
チェスト
第21回 モノをたっぷり収納できて、時短で片づけれる子ども部屋
-
メタルラック
第20回 洗濯機周りの収納を倍増させる方法
-
カラーボックス/チェスト/メタルラック
第19回 仕組みづくりで安心・安全な収納に
-
スタックボックス
第18回 人を招きたくなる玄関とリビングに変身
-
カラーボックス
第17回 プチDIYで本来のワークスペースを取り戻す
-
チェスト
第16回 高齢者の方が安心・安全に使える引き出し収納
-
突っ張り棒/伸縮棚
第15回 遊び道具をワンアクションで取り出せる!玄関のウォークインクローゼット
-
チェスト/スタックボックス/カラーボックス
第14回 子供が自分で身支度できる押入れ収納
-
チェスト
第13回 引き出し収納で空間を有効活用
-
スタックボックス
第12回 ごちゃごちゃから卒業!スッキリ見せるリビング
-
カラーボックス
第11回 ウォークインクローゼット収納方法
-
スタックボックス
第10回 落ち着いた空間&片づけらくらく収納方法
-
カラーボックス/メタルラック
第9回 書類を管理しやすい収納
-
カラーボックス/メタルラック
第8回 突っ張り棒・フックが落下しない収納
-
突っ張り棒/伸縮棚
第7回 バッグが型崩れしないタンス上収納
-
スタックボックス
第6回 見た目も収まりもスッキリしないクローゼット
-
スタックボックス
第5回 収納スペースが少ないダイニングルーム
-
メタルラック
第4回 作り付けの棚を有効活用できていないダイニング
-
チェスト/スタックボックス
第3回 子どもの習い事用具が溢れるリビング
-
カラーボックス
第2回 時が止まっていた押入れ
-
スタックボックス
第1回 学習用具で散らかる子ども部屋
カテゴリーで探す
- 前へ
- 2 of 2
- 1
- 2
収納達人が教える!解決テクニック
くつろぐはずのリビングが、「モノ」と「収納」のサイズが合っていませんでした。そして収納しているモノが丸見えだったので、ごちゃついた空間になっていました。そこで扉付きのタイプのスタックボックスを使って、扉を閉めればスッキリ!落ち着いた雰囲気にしました。またスタックボックスシリーズの棚を使って、書類を人別に収納。洗濯済みのエプロンなども、スタックボックスに収納して、モノごとに選びやすいようにしっかり分類しました。