- アイリス収納・インテリア ドットコム
- ビバ★一人暮らし
- 第14回 ガス・水道を通すぞ!


![]() |
第14回:ガス・水道を通すぞ! |
さて、大まかな引越しもほぼ終了!ようやく部屋らしくなってきたので、そろそろガス・水道も通したほうがいいかも?部屋の契約の際、不動産屋さんから「自分でガス・水道などは通してくださいね。」と説明されていたけど、具体的にはどうするんだろう??? |
そこでまたまた会社の同僚たちに相談。するとガス局、水道局などへ直接連絡をしなければならないとのこと。面倒くさいなぁ〜。(/。\) しかし、一人で何事もやってみると決めた一人暮らし!ここで面倒くさいと言ってはいけない!契約書や説明書の束の中にガス局、水道局の連絡先の書類を発見!!早速電話だぁ! |
あれ?簡単じゃないですか?(・。・;) |
![]() |
喜んで水を出していたら、排水溝から「ゴゴゴゴ…ガボッ!ゴボッ!」とすごい音が出てきた!こ、怖かった〜!!きっと一気に水を流しすぎたのね…。 |
え?ガスって立会いするの?!知らなかった…( ̄‐ ̄;) しかも私の住む場所は中途半端な田舎らしく、都市ガスではなくプロパンガスみたい。。。。。 立会い日も会社が休みの土日ではなく、平日らしい…。今まで引越しした人が「ガスの立会いで遅れて出社します」って言っていたのはこういうことか〜。納得。 |
ガス局のおじさんが訪問!片手には大きなバッグ…何が入っているのかと思いきやバッグの中から出てきたのは測定器みたいな代物。 |
ガスが規定内かどうかを確認。測定には少々時間が必要。おじさんに「珍しい色のガスコンロだね〜。」って言われました。(普通はグレーが多いみたいだけど、私のは淡いピンク)ちなみにガスって本当は無臭でわざと臭いをつけているんだって!!知らなかった!!(☆。☆) | ![]() |
「どうしてガスは立会いが必要なんですか?」 測定中の待ち時間の間におじさんへ素朴な質問をすると、ガスは危険なものなので住人の立会いが義務づけられているそうな…。もし本人が立会いに出られなければ代わりの人を立ち合わせなければならないんだって!( ̄◇ ̄) どうやら測定はOK!コンロにガスをつないでもらって、今度は着火の確認作業!これもクリア!最後に立会い確認のため書類にサインをしてようやく終了!お疲れさまでした〜。 電気は既に通っていたので、申し込み不要でした。これで本当にこの部屋で住めるようになるんだ〜。うれし〜。\(^0^)/ |

