- アイリス収納・インテリアドットコム
- DIY
- 手作り
- 手作り雑貨教室
- 第14回:ディスプレイBOX
第14回:ディスプレイBOX

今回は置いても掛けても使えるディスプレイBOXを紹介します。190cmで250円程度の木材1本を切り分けて、クギを使わず簡単に作れるので初心者でも安心して作れますよ!お気に入りを飾ってお部屋の雰囲気を夏モードにしてみては?
- [材料]
- ・木材190cm1本(幅3cm×厚さ1.5cm)
- 34cm×3本
- 24.5cm×2本
- 10cm×3本
- ・ワイヤー16cm
- [道具]
- ・木工ボンド
- ・接着剤
- ・ペンチ
- ・ペイント材(ステインメープル)
- ・お好みで仕上げオイル
- カットした木材にステイン材を塗り乾かします。
- (1)を順番に木工ボンドで組み立てます。
- ワイヤーをコの字に曲げます。
- 飾りとして、上部にワイヤーを取り付けます。
(2)の上部に穴を空け(ドリルがない場合はクギを打ちつけ、ワイヤーが入る穴を空ける)ワイヤーに、接着剤をつけて差し込み固定します。
壁に掛ける場合は、BOX裏に三角カンなどをつけ、壁にしっかりと固定します。※お好みで仕上げにオイルを塗ります。

- バックナンバー
- 第49回 サニタリーBOX
- 第48回 春色お祝い袋
- 第47回 バードピック
- 第46回 アンティーク風フォトスタンド
- 第45回 お正月のお飾り
- 第44回 クリップランプ
- 第43回 リサイクルボトル
- 第42回 ブーツキーパー
- 第41回:紙風船のイルミネーションライト
- 第40回:手作りシュシュ
- 第39回:手ぬぐいで作る、レトロ調ランチョンマット
- 第38回:ワイヤーで作る簡単オブジェ
- 第37回:ワイヤーリボン
- 第36回:コサージュ
- 第35回:メモホルダーセット
- 第34回:ドアプレート
- 第33回:ランチョンマット
- 第32回:アロマりんご
- 第31回:リメイクBOX
- 第30回:秋かごバック
- 第29回:babyフラワーベース
- 第28回:ふんわりコースター
- 第27回:インテリア積み木
- 第26回:着せ替えゴミ箱カバー
- 第25回:キーフック付き飾り棚
- 第24回:ブックエンド
- 第23回:カトラリーケース
- 第22回:グリーンBOX
- 第21回:リメイクハンガー
- 第20回:クリスマスのテーブルライト
- 第19回:ブックカバー(単行本用)
- 第18回:エコバッグ
- 第17回:カードレーン
- 第16回:2WAYボード
- 第15回:レースのライト
- 第14回:ディスプレイBOX
- 第13回:キャンドルホルダー
- 第12回:ナチュラルかごのアレンジ
- 第11回:カーテンタッセル
- 第10回:フタ付きかご
- 第9回:コーナーライト
- 第8回 姫りんごのキャンドル
- 第7回 クッションコンテナー
- 第6回 ワイヤー小物入れ
- 第5回 リメイククッションカバー
- 第4回 ワイヤーフック
- 第3回 ティッシュケース
- 第2回 photoフレーム
- 第1回:Knifeスタンド
